「仕事に感情はいらない」コレ間違いです。仕事で感情は超重要!
この記事では
- 仕事では感情を捨てるべき?
- 仕事と感情は切り離すべき?
- 仕事に感情はいらないって本当?
という疑問を解消します。
仕事はやりたくないことをしないといけなかったり、他人のちょっとした心無い言動などで感情を振り回されてしまいがちですよね。
その度にショックを受けていたらキリがない、そう思う人も多いと思います。
そのため「仕事では感情を捨てた方が良い」という意見を随所で見かけますが、実際、
- 感情を捨てるなんてできない!
- 本当に感情は捨てるべき?
と思う人もいると思います。
この記事では、仕事と感情についてどう考えれば健康なメンタルで常に仕事をすることができるのかを解説します。
【結論】仕事では感情をうまくコントロールすることが重要
僕の結論は
です。
詳しくは後ほど説明していきますが、
ということはありますが、だからと言って、
- 仕事に感情はいらない!
- 仕事では感情は殺せ!
- 仕事と感情は切り離せ!
というのは間違いであり、そもそも不可能です。
そんな考え方だとこれからの時代、市場価値はどんどん下がっていく。
というのが僕の意見です。
では詳しく説明していきます。
仕事では感情はいらないという意見はズレまくってる
よく「仕事では感情はいらない」などと言われていますが、僕はズレまくってるなと感じます。
特にこれからの時代、そのように考えている人材の価値はどんどん薄れていきます。
なぜなら、機械的にただマニュアル通りに仕事をする存在ならAIの方がよっぽど良いからです。
色々な意見を見ていても、「仕事では感情はいらない」派の理由がよくわかりません。
という理由ばかりで、正直、だから仕事で感情はいらないという理由になってません。
そもそも感情を全く感じなくするなんて、人間である以上不可能です。
仏教の悟りの考え方についての著書や意見が最近流行り出して、
みたいなキャッチコピーを使ったメンタル本が溢れていますが、
それらの著書の重要なエッセンスは、
ということです。
この考え方に対しては、僕も賛成です。
例えば
- SNSを見ると知り合いがパーティしている
- ブランド物の広告を見て欲しくなってしまう
などで心が乱されることは無意味です。
ですが、だからと言って
とはなりません。
なぜなら、
です。
詳しく説明していきます。
仕事での感情は重要なサイン
「仕事でも感情はいらない」派は
- 仕事で嫌なことがあっても、心を殺して「無」となるのだ。
- 仕事で良い子があっても、それで喜ぶことは仕事には悪影響だ。
と言うと思いますが、本当にこれが正しいでしょうか?
僕はむしろ、感情を揺さぶられた時というのはチャンスだと思っています。
なぜなら
となるためです。
ですので、仕事で感情が揺さぶられた時は、感情を殺してはいけません。
感情を無視してしまうと、重要なサインを逃してしまう可能性があります。
不快・快のパターン、それぞれ話していきます。
嫌なことがあった時どう考えるべきか
仕事で嫌なことがあった等、不快な感情というのは、
例えば
- 誰かに嫌なことを言われた
- 仕事でミスがあった
- 誰かに迷惑をかけられた
- 無駄な仕事をさせられた
- 同期が活躍していて嫉妬する
などのケースがあるかと思いますが、
これらは全て、課題改善のチャンスと捉えましょう。
そう考えると、先ほどの例は
となります。
どうでしょうか。
不快な感情を感じることで、全て改善するためのサインとなっています。
仮にこれらの感情を無視したとすると
となります。
これで何か良いことが起こっているでしょうか?
外部の影響を気にせずプログラムされたことをやり続けるならAIの方が優秀で安価です。
人間は外部要因や状況によって適宜、変更・改善できることが、AIに勝っている点です。
そういう意味で、仕事に感情はいらない、というのは全くナンセンスです。
嬉しいことがあった時はどう考えるべきか
次に、仕事で嬉しいことがあった等の、快の感情というのは
例えば
- 仕事で成果が出た!
- 上司に褒められた!
- ボーナスが増えた!
- 同僚に感謝された!
などのケースがあると思いますが、
これらは全て、モチベーションアップ・チームワーク向上のチャンスと捉えましょう。
そう考えると、先ほどの例は
となります。
全て、モチベーションが上がったり、チームワークの向上に寄与しています。
一応、仮にこれらの感情を無視したパターンも考えてみると
こんな人間、社内にいてほしくないと思うのは僕だけでしょうか。
感情に振り回されないように注意する
ここまで感情はむしろ重要だという話をしてきましたが、かといって
ということを言っているわけではありません。
注意すべきなのが、
ということです。
どういうことかというと、
例えば嫌なことがあった時に、感情のままに行動してしまうと
というようになります。
つまり、
ということです。
人間は弱い生き物なので、なるべく楽をしたい・サボりたい・現実逃避したいと思ってしまいます。
ですがこれでは、本質的な問題の解決になっていません。
ですので重要なのは、感情が揺さぶられた時
ということです。
あくまで感情というのはサインです。
それを意思決定に根拠にしてはいけません。
健康なメンタルで仕事をするためには
感情をサインにして、ちゃんと問題を解決する行動を取っていれば
はずです。
具体的に言うと
という流れです。
このような環境で仕事ができれば、メンタルが不健康になる要素がどんどんとなくなっていきます。
しかし、なかなかこんな理想的な環境は少ないのが現状です。
ですので、このような環境を探し求めても見つけることが難しいでしょう。
つまり、
ということです。
なかなか、そんな風にアグレッシブにやっている人は職場にいないので、勇気がいると思います。
でも
のです。
やってみれば意外と難しくありません。
やってる人がいないので、漠然と難しいと思い込んでいるだけです。
是非、感情をサインにして環境をより良く変えていってください。
「仕事に感情はいらない」コレ間違いです。仕事で感情は超重要!のまとめ
仕事で感情はいります。
仕事で感情は捨ててはいけません。
仕事で感情は殺してはいけません。
仕事と感情は切り離してはいけません。
というか人間なんだからどうやっても感情は無視できません。
かと言って感情に振り回されてもいけません。
感情の中で理性によって正しい道を選ぶというのが人間の正しい姿です。
他にもビジネスマインド系記事書いてます!良かったら見てください!
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!