【国立大卒が思う】人生や就職で高学歴は必要か?高学歴の基準についても話しました
この記事では
- 高学歴の大学にいくことってまだ重要なのかな?
- 高学歴のメリットが何があるんだろう?
- そもそもどこからを高学歴っていうの?
という疑問に答えていきます。
高学歴が人生にとって必要なのかどうかを把握しておかないと、無駄な勉強をしてしまったり、後で後悔することに繋がってしまいます。
この記事では、高学歴の基準と、高学歴の大学に行くことのメリットをまとめ、行く必要があるのかどうかについて話しています。
高学歴はどこから?高学歴の基準とは
どこから高学歴というのか、明確に定義された基準はありません。
ですが、一般的にはマーチ以上を高学歴と言うことが多いようです。
偏差値で言うと60を超えて、同世代の上位10%を指します。
採用での学歴フィルターに引っかからないのもこのラインからが多いようです。
私は神戸大学を卒業しましたが、偏差値は60もありませんでした。
ですが、国立大卒ということや、周りに知っている人が多いことで、基本的に高学歴というイメージを与えることが多いと感じています。
就職活動における高学歴のメリット
では早速、まずは就職活動における高学歴のメリットをお話していきます。
これまでの価値観として、高学歴のほうが就職しやすいというのが当たり前の価値観として浸透してきました。
そしてその価値観はまだ確実に残っていますが、変わりつつある部分もあります。
例えば、現状の就職市場において以下のような状況が存在します。
逆に
という状況です。
このように、大企業や人気企業は一定学歴を基準にせざるを得ないところがあるようですが、それ以外の企業では各企業の採用基準によるという状況にあります。
ですが、一昔前は学歴至上主義だったため、それに比べれば徐々に学歴を重視しない風潮にシフトしていることは確かです。
そのため、結論としては
という感じです。
高学歴だから落とされるということは無いので、高学歴のほうが確実に就職できる企業の幅は広がります。
ですが、特定の志望している企業がある場合は、その企業が学歴を重視しない可能性もあるため確認してから判断するべきでしょう。
それ以外の場面での高学歴のメリット
次は、就職時以外の高学歴のメリットについてお話していきます。
就職時以外で高学歴がメリットとなる場面は以下のような場面です。
具体的にどんな感じになるかできる限り思い出してみます。
ざっくりとしたイメージで申し訳ないですが、一言で言うと、
という感じです。
まあ会社内であってもこれは人の感覚なので、その人の価値観によるということです。
高学歴ということを知られたときの相手の反応は、それをこちらに言ってくるかどうかはわかりませんが
こんな感じの印象です。
ですので、これのために高学歴じゃないといけないということはありません。
高学歴になったときのおまけ的感覚ですね。
結局、高学歴は必要かどうか
結局、高学歴は必要なのかどうかですが、その前に1つ言っておきたいことがあります。
高学歴は就職でもその他でも、一定のメリットがあるということは上でお話しました。
でもこれは、名前が売れていない大学でも少しでも偏差値の高い大学のほうが良いということではありません。
どういうことかというと、
ということです。つまり、
ということです。
偏差値の高い大学は高学歴ランキングで掲載されたりしますし、国立大学というのはその名前を人生で目にすることが多いので多くの人に認知されています。
ですので、
というのは、正直無駄な努力です。
その大学にいって生まれるメリットはほぼ無いと思って良いでしょう。
だからといって、高学歴の大学にいけないからそもそも大学に行かない、というのは違います。
高卒というのは人々に悪い印象を与えます。
つまり、上のほう(高学歴)と下のほう(超アホな大学や高卒)だけが注目されて、それ以外はスルーというのが世間の反応ということです。
それを踏まえて、高学歴の大学に行くかどうかを決める際は以下のポイントを抑えましょう。
これを踏まえて大学を選んでみてください。
社会人で学歴よりも重要なこと
最後に社会人において学歴よりも重要なことがある、という話をします。
わかっているとは思いますが、企業に入っても入らなくても社会人になった際、学歴さえあればそれでOKということは全くありません。
学歴よりももっと重要なことは「スキル」や「知識」です。
学歴はあくまで初めの印象に過ぎません。
その後、スキルや知識が無ければ
と思われて逆にイメージが悪くなることもあります。
学歴があるから仕事ができるということは全く無い、ということだけ理解しておきましょう。
ですので、社会人になってからでもスキルや知識を得るために学んでいくことが重要となります。
その際に、勉強することに慣れている人は有利に進めることができます。
そういう意味で、高学歴の人はスキル・知識を得やすいということはあるかもしれません。
学歴なんてものはその程度のものということです。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
Discussion
New Pnigbacks & Trackbacks
[…] 【国立大卒・社会人5年目が思う】人生や就職で高学歴は必要か?junperisong.com2020.10.31 […]