【体験談】公務員からエンジニアに転職するベストな方法とは?エンジニアのメリット・デメリットも解説!

2020年11月12日

この記事では

Left Caption
  • 公務員を辞めたい…
  • 公務員からのエンジニア転職に興味がある
  • 公務員からエンジニアになる方法が知りたい
  • エンジニアに転職するメリットとデメリットが知りたい

という疑問を解消します。

 

エンジニア転職をお考えの方は、エンジニア転職のメリット・デメリットを把握した上で、適切な方法を理解しておくことが重要です。

そうしないと、エンジニア転職に無駄に時間とお金がかかったり、エンジニアになった後に後悔することになります

本記事の内容
  • エンジニアに向いている人と向いていない人がわかる
  • 公務員からエンジニアになるベストな方法がわかる
  • エンジニアのメリット・デメリットがわかる
Left Caption
公務員(市役所事務員)とエンジニアの両方を経験している著者が実体験を元にリアルな実情をお届けします!
CHECK

【おすすめの転職エージェント3社】

Left Caption
まず案件をいくつか紹介してもらうだけでも転職のイメージが湧くので、はじめの1歩が大事です。
CHECK【筆者がおすすめする厳選転職エージェントはこちら!】

エンジニアに向いている人・向いてない人

person using macbook pro on lap

エンジニアに向いている人は以下のような人です。

CHECK
  • IT技術や機械が好き
  • 座ってPCに向かって作業することが好き
  • 地道な作業も苦にならない
  • 論理的な考え方ができる
  • コミュニケーション能力がある

これらの特徴がある人はエンジニアになったとしても、比較的苦痛を感じることなくこなしていけるでしょう。

 

逆にエンジニアに向いていない人は以下のような人です。

  • ITや機械に苦手意識がある
  • 動き回るような仕事が好き
  • 単調作業が我慢できない
  • 直感で判断する仕事が好き
  • 他人と話さないで仕事がしたい

これらのような人は、エンジニアになった時に「できない…」「自分には合ってない」と感じることが多くなるでしょう。

エンジニアになるメリットとは?

laptop on brown wooden table

エンジニアになることで得られるメリットは以下の通り。

CHECK
  • スキルが身につく
  • 業界自体が伸びている
  • 達成感・やりがいを感じやすい
  • 高収入を狙える
  • 働き方を選びやすい

エンジニアには公務員では得られない多くのメリットがあります。

1つずつ詳しく説明します。

スキルが身につく

エンジニアになることで、自分のスキルを身につけることができます。

CHECK

スキルを身につけること=市場価値を高めること、です

市場価値を高めることは、給与を上げたり、転職をしやすくすることにつながります。

 

例え会社が倒産したり、会社をやめることになったとしても、スキルさえあれば別の会社で求められる人材になることができます。

大企業も倒産する今の時代に安定した人生を送るためには、大企業に入ることではなく、求められるスキルを身につけることが重要です。

業界自体が伸びている

IT業界はすでに人材不足の状態となっており、これからもさらにIT人材は不足すると言われています。

これは、今後世の中でさらにIT化が進み、いたるところでITの需要が高まるということです。

 

人材が不足するということは、あなたに対する需要がどんどん大きくなるということです。

成長する業界に身を置くことで、

  • 給料が上がりやすい
  • 市場価値が高まりやすい
  • 最先端にふれた仕事ができる

という魅力があります。

達成感・やりがいを感じやすい

エンジニアの仕事は達成感・やりがいを感じやすいです。

エンジニアは仕事内容は

お客さんからオーダーされたシステムやアプリケーションを作る

と、はっきりしています。

 

何もなかったゼロの状態から、システムを作り上げることはとても達成感があります。

さらに、それをお客さんが何年も使い続けてくれると思うと、やりがいを感じます。

Left Caption
僕はエンジニアになったとき初めて「これがやりがいか」って思いました!

高収入を狙える

エンジニアになることで、公務員では考えられないほどの高収入を狙うことができます。

 

例えば、

  • フリーランスになる
  • 希少価値の高いエンジニアになる

などによって、年収1,000万円のエンジニアになることも普通に可能です。

働き方を選びやすい

エンジニアは比較的働き方を選びやすいです。

例えば、リモートワークで在宅で勤務することができます。

また、フリーランスになれば自分で契約内容を決めることが出来るため、週3勤務やフレックス勤務など、自分に合った働き方を選ぶことができます。

エンジニアになるデメリットは?

man in gray dress shirt

 

エンジニアになることのデメリットは以下の通り。

CHECK
  • 給料が下がる可能性がある
  • 学ぶことが多い
  • 継続して学ぶ必要がある
  • 残業になる可能性が高い

エンジニアになることはデメリットもありますので、メリットとデメリットを比較検討した上で判断することが重要です。

1つずつ詳しく説明します。

給料が下がる可能性がある

エンジニアになることで、一時的に給与が下がる可能性があります。

公務員からエンジニアになる場合、未経験からのスタートとなります。

未経験でのエンジニアの年収は、会社や年齢にもよりますが、

基本400万~500万円程度

となります。

Left Caption
僕の場合は、未経験でエンジニアに転職し年収450万円でした!

必要な知識が多い

エンジニアには必要な知識が多いです。

ですので、多くのことを勉強する必要があります。

 

例えば

  • プログラミングの知識
  • Webの知識
  • サーバーの知識
  • データベースの知識

などなど。

学ぶ内容が多いので、知識を増やすことに苦手意識がある人はこれがデメリットとなるでしょう。

継続して学ぶ必要がある

エンジニアをやっていると、日々必ずわからないことにぶつかります。

そのたびに、調べたり人に聞くなどして壁を乗り越える必要があります。

 

そのため、継続して知識を増やしていくことがエンジニアには不可欠ということです。

このように継続して学ぶ必要があるというのもデメリットとなる要素です。

残業になる可能性が高い

IT業界は比較的残業の多い業界です。

その理由は、案件に期日があるためです。

 

ですので、期日に間に合わせるために残業をすることが多いです。

公務員であれば、これまで残業をしてこなかったという方もいると思いますので、そのような方はデメリットに感じることになるでしょう。

僕がエンジニアになった理由は?

Dog, Sad, Waiting, Floor, Sad Dog, Pet, Puppy, Animal

僕がエンジニアになった理由はざっくり以下の通りです。

CHECK
  • 自分の力でサービスを開発して世の中に価値を提供できる
  • 個人にスキルが溜まりやすい
  • 自分に裁量のある働き方を選べる
  • QOLが高い

今考えると、公務員では感じられなかったであろうことをエンジニアでは多く感じることができています。

それぞれの理由について詳しい話は、別記事にて話しています。

今、公務員をやめて後悔していないか

photo of three women lifting there hands \

結論から言うと、

CHECK

僕は公務員を辞めて、イチミリも後悔してません。

です。

 

僕が公務員をやめた理由は、ざっくり言うと

  • 評価制度への不満
  • 自分の市場価値への不安
  • 勤務地を選べないこと
  • 自分の裁量で仕事を進められないこと

という感じなのですが、公務員をやめたことで世界が広くなりました。

(詳しくは【元市役所職員】僕が市役所を退職した流れ・手続きと辞めた理由を話しますにて話しています。)

 

公務員は良い意味でも悪い意味でも世界が狭く閉じています。

それが性格にあっているという人ももちろんいると思いますが、僕には合っていませんでした。

エンジニアになる手順とは?

toddler's standing in front of beige concrete stair

エンジニアなる手順はいくつかあります。

例えば、

  1. 未経験からシステム開発企業に転職し教育してもらう
  2. 現職をしながら独学でプログラミングを学び転職する
  3. 現職をしながらプログラミングスクールに通い転職する
  4. 現職を辞めてプログラミングスクールに通ったのちに就職する
  5. プログラミングスキルを身に着けた後にフリーランスエンジニアになる

などなど。

 

エンジニアになる手順は1つではありません。

ですが、それぞれ難易度やコストが違います。

上の例でいくと、

選択肢 難易度 かかるお金 かかる時間
1.未経験からシステム開発企業に転職し教育してもらう ゼロ(むしろ給料もらえるのでプラス) 少ない
2.現職をしながら独学でプログラミングを学び転職する 無料 最低数ヶ月
3.現職をしながらプログラミングスクールに通い転職する 数十万円 最低数ヶ月
4.現職を辞めてプログラミングスクールに通ったのちに就職する 数十万円 最低1ヶ月
5.プログラミングスキルを身に着けた後にフリーランスエンジニアになる 激高 無料~数十万円
(どうやってスキルを身につけるかによる)
最低数ヶ月

という感じになります。

 

この中から1つを選んでエンジニアを目指すことが必要なのですが、正直、何もわからない状態から1つを選ぶことも難しいと思います

ですので、次でおすすめの方法を書いておきました。

エンジニアになるおすすめの方法は?

man standing on top of mountain

エンジニアになるおすすめの方法は、

CHECK

現職を続けながら転職活動をして、教育をしてもらえる企業に入ってエンジニアになる

という方法です。さっきで言うと1の方法。

Left Caption
僕もこの方法でエンジニアになりました!

 

この方法がおすすめな理由は、

CHECK
  • 無駄なお金がかからない
  • 無駄な時間がかからない
  • お金をもらいながらプログラミングを学べる
  • 実務経験が一番プログラミングスキルが伸びる

ということです。

 

独学でプログラミングを勉強したり、プログラミングスクールに通ったとしても、即戦力となれるような実力は付きません。

企業の採用側もそのように見ているため、スクール卒業生だからといってそこまで大きなメリットが無いというのが現状です。

 

そのため、何十万円も払ってプログラミングスクールに通うことは、ただの時間とお金の無駄遣いです。

Left Caption
プログラミングスクールの就職保証が無いと就職できるか不安…

という方に、プログラミングスクールの就職保証の実態をお伝えすると、

どんな人でも企業を選ばなければ就職することができる。

企業を探せばどこか1つくらいは入れるところがある。

そこにさえ入れることができれば就職保証はクリアなので、返金になることはない。

というのが実態です。

 

ですので、これはプログラミングスクールの就職支援を受けても受けなくても同じです。

未経験でも探せばエンジニアとして雇ってくれる企業がどこか1つは必ずあります。

 

であれば、プログラミングスクールに高いお金と時間を使うだけ無駄ですよね。

つまり、エンジニアになるためにあなたがするべきことは

CHECK

未経験でも面接に受かるための対策をすること

これのみということです。

 

正直、企業は採用してみないと、その人のスキルがどの程度かというのがわかりません。

ですので、面接に受かるかどうかというのは、スキル以外のポイントで決まります。

未経験エンジニア面接で合格するためのポイント

Job, Interview, Hiring, Hand, Shake, Office, Table

未経験でエンジニアとして採用されるためには、以下のポイントが重要です。

CHECK
  • コミュニケーション能力
  • 見た目・動作から感じる雰囲気
  • その他面接対策

スキルがなかったとしても、これらがあれば合格することができます。

 

その理由は、

これらがしっかりしている人はポテンシャルがあると感じてもらえるため

です。

 

未経験採用=ポテンシャル採用です。

つまり、ポテンシャルがあることを感じさせることが最も重要です。

 

そして、面接で合格するためには、その企業について知り、その企業に合った面接対策をすることが重要となります。

その情報を仕入れるために必ず使ったほうが良いのが「転職エージェント」です。

 

転職エージェントは無料で使える上に、キャリア相談や面接対策までやってもらえる心強い存在です。

まだ転職エージェントに登録していない人は、登録しないと100%損です。

 

下に僕も使ったおすすめの転職エージェントを書いておくのでチェックしてみてください。

CHECK

【おすすめの転職エージェント3社】

Left Caption
まず案件をいくつか紹介してもらうだけでも転職のイメージが湧くので、はじめの1歩が大事です。

【体験談】公務員からエンジニアに転職するベストな方法とは?エンジニアのメリット・デメリットも解説!のまとめ

公務員からエンジニアに転職するという選択は大きな選択です。

自分の人生が変わります。

公務員の人生とエンジニアの人生、どちらが自分の生きたい人生なのかをよく考えて決断してください。

その時に助けになれるのであれば、是非僕に支援させてください。

下記にエンジニア関連記事をまとめているのでこちらもどうぞ。
>>エンジニア関連記事はコチラ

CHECK【筆者がおすすめする厳選転職エージェントはこちら!】

本記事の中で

Left Caption
  • ちょっとやりかたがわからない
  • もっと詳しく教えて欲しい

などありましたら、下記コメント欄よりいつでもご質問・ご相談お待ちしております!




2020年11月12日

Posted by ぺりそん