経営コンサルタントがエンジニアに転職した理由とは
この記事では、
- エンジニアへの転職を検討している!
- コンサルからの転職を検討している!
- コンサルからエンジニアに転職した人の理由が聞きたい!
という方に向けてお話していきます。
私は2019年4月から2020年3月まで1年間経営コンサルタントとして勤務し、2020年5月からエンジニアとして働いています。
この記事では、元コンサルの僕がエンジニアに転職した理由と体験談をまとめています。
コンサルからの転職や、エンジニアへの転職を検討している人は、是非参考にしてみてください。
社会人4年間をザっと駆け抜ける
では初めに、私が大学卒業後就職してからコンサルを辞めるまでの歴史をザッと駆け抜けたいと思います。
まず大学卒業後、特になりたい職業ややりたい仕事がなかった私は、
という理由で市役所の職員になります。
そこで公務員をスタートしたのですが、
に魅力を感じなくなり、結局3年間で市役所を退職します。
そして、基本的なビジネススキルや経営知識を得たいというのと、ビジネスの最先端を感じたいという好奇心で、経営コンサルタントに転職します。
コンサルになった理由については、公務員(市役所事務職)が未経験で経営コンサルタントになった理由と転職方法に詳しく書いてますので興味のある方は是非ご覧ください。
経営コンサルはいわば市役所とは真逆の環境でした。
そんな感じで、全てが逆でした。
事前に情報を集めてはいたので、厳しい職場だということはわかっていたつもりでしたが、それでもなかなか大変な日々でした。
一番キツかったのは自分がどれだけ素人でも、入りたての新人でも、コンサルという職業はプロであることをはっきりと求められる、というところですね。
よく
という話がありますが、それをこんなにも体感する職業は他には無い気がします。
でもそのおかげで色んなことを学ぶことができました。
例えば
などなど。
普通の事業会社の3年分、市役所なら10年分を、コンサル1年で学べたような気がします。
そんな風にコンサルとして働いていたのですが、私はITコンサルの案件についていたので、コンサルとして働きながらもエンジニアの方々と関わる機会がたまにありました。
その時に、エンジニアの仕事内容や雰囲気に徐々に魅了を感じていきました。
後ほど詳しくお話しますが、そこからエンジニアに興味を持ち、1年間でコンサルをやめ、エンジニアに転職することになりました。
エンジニアに転職した理由とは
ではここからいよいよエンジニアに転職した理由についてお話していきます。
私がエンジニアに転職した理由は主に以下の通りです。
です。
これらについて1つずつ説明していきたいと思います。
自分の力でサービスを開発して世の中に価値を提供できる
私がエンジニアになった1つ目の理由は「自分の力でサービスを開発して世の中に価値を提供できる」ということです。
私は公務員を辞めた時くらいから、世の中に必要なんじゃないか?というアイデアやサービスを思いついた時に、それを最も早く大多数に届けるためには絶対にITが必要だと思っていました。
例えば、自分の発想したアイデアをWebサービスとして公開したり、アプリを作ったりすることがこの先にあると思っていました。
そして、そのためにはプログラミングスキルがあったほうが絶対に有利だということもわかっていました。
ですので、コンサルの時から個人的にプログラミングを学習したりしていました。
ですが、独学に限界を感じ、より早くプログラミングスキルを学ぶためには、やはりその仕事につくことが1番だと感じました。
個人で開発したWebサービスが、大勢に利用されるサービスになったという事例は数多くあります。
コンサルでは1人で作り上げた何かが大勢の役に立つということはほとんどありません。
ですが、ITで提供されるサービスは人間が労働しなくても、一度作ってしまえば勝手に働いてくれます。
このようにレバレッジが効くのがITの強みです。
これを生み出すためにはプログラミングスキルが必要であり、それを得る最短ルートがエンジニアになることだと思いました。
個人にスキルが溜まりやすい
エンジニアにあった2つ目の理由は「個人にスキルが溜まりやすい」ということです。
エンジニアをやっていて学ぶことのできるスキルはプログラミングスキルが9割です。
あとの1割はコミュニケーションスキルやドキュメンテーションスキル等です。
ですので、
そして、エンジニアに必要なスキルはもちろんプログラミングスキルです。
つまり学べることに無駄がないということです。
私はここが魅力に感じました。
コンサルはビジネスマンとして誰であっても必要な総合的なスキルをハイクオリティで学ぶことができます。
しかしそれ以外は、入っている案件によって、業界知識や製品知識など、その案件でしか使わないような知識も多くあります。
ですので、コンサルをずっとやっていくつもりの無かった自分としては、コンサルでしか使わないような知識・スキルを無駄に感じていました。
それよりも自分の人生にとって価値のあるスキルを学びたいと思っていたため、コンサルよりもエンジニアが魅力的に見えました。
自分に裁量のある働き方を選べる
エンジニアになった理由の3つ目は「自分に裁量のある働き方を選べる」ということです。
私は、決まった時間に会社に行って、決まった時間まで拘束されるという働き方を早く辞めたいと思っていました。
その理由は、仕事に必要なのは成果であり、成果を出せるのであれば、そのような勤務形態は必要ないと思っていたためです。
エンジニアでも会社員は基本的には時間単位での勤務です。
ですが、フリーランスエンジニアになれば自分で仕事を選択できますので、好きな雇用形態を選ぶことができます。
例えば、
などです。
実際にそのような案件に入る際には、単価などとの兼ね合いも見つつ決める必要はありますが、選択肢が増えるという意味では魅力的だと思います。
コンサルのハイプレッシャーな環境よりもQOLが高い
エンジニアになった4つ目の理由は「コンサルのハイプレッシャーな環境よりもQOLが高い」ということです。
私はコンサルが厳しい世界だということはわかっていました。
しかし、得たいものがあったため飛び込みました。
ある程度自分の中でコンサルから得たいものに満足感はあったため、それ以上、ストレスフルな環境にいる理由がなくなりました。
それよりは負担を減らして、より求めているスキルを得られるであろうエンジニアになろうと思いました。
実際、コンサルをしていた時よりも今のほうがQOLは高いです。
業界や職種によって環境が違うため、もちろん得られるものが違い、負担も違います。
自分が必要としているものを得ることができるところと、掛かる負担の兼ね合いをみて職業は選択しないといけないと思います。
そういう意味で、コンサルよりもエンジニアのほうが魅力的に感じました。
「経営コンサルタントがエンジニアに転職した理由とは」のまとめ
いかがだったでしょうか。
私はこれらの理由でエンジニアに転職しましたが、人によって転職理由は様々だと思います。
もしエンジニアに転職を検討しているなら、重要なことは
ということを明確にしておくことです。
エンジニアは将来性もあるし、高収入も望めるし、個人的にはおすすめの職業です。
転職・就職を検討している人の参考になれば幸いです。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました!
他にもエンジニア関連記事をまとめていますので、こちらもご活用ください。
市役所とコンサルを経験した男が感じるエンジニアの魅力とは?
>>エンジニア関連記事はコチラ
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!